白い新年度

 今日は4月1日。
新年度を迎えて、いよいよ今季も本格スタートします!

 

 と、高らかに宣言(?)したものの、本日いきなり雪ですっかり一面真っ白です。昨晩から降りはじめ、今日のお昼ごろまで断続的に降り続け、20cm超の積雪となりました。

 今冬は雪が少なく気温的にも穏やかな日が多かったのですが(とはいえ、今冬の最高?最低気温はー16度...)、先週末も40cmほどの大雪が降るなどシーズンインしてからの降雪が続いています。

 もっとも、春の雪は湿った雪なので案外と融けるのも早いのが救いです。今は一面の銀世界も、一旦天候が回復すれば一気に融けてくれるでしょう。

 

 そしてそんな波乱な、というか相変わらずの天候に左右されて始まった今季ですが、実際には畑はすでに回り始めています。

 

 まずはトマトやナスといった果菜類、今季の初出荷を担ってくれるであろう葉物たち、これらのタネを蒔きはじめています。トマトなんてほんの1~2ミリのタネ、これが芽を出し苗になり、夏には大きく実ってくれるなんて、毎年のことながら感心してしまいます。

 

 いくら雪が融けてもしばらくは田畑は湿った状態のため、畑作業が出来ないのがダメージですが、その分、タネ蒔きや育苗をしっかりやって今季に備えていきたく思います。

 あ、それと同時にオフの間に鈍ったカラダを徐々に動けるようにしなければいけませんね(^^;