やさい定期便のお休みをいただいている間のやることの一つとして、来季に向けた環境整備があります。新しい拠点に引っ越してきて2度めのオフ、まだまだ徐々に整えているところです。
そんななか今回は、事務作業をしているデスク周りにちょっと手を加えました。お客さまへの元へ直接お届けするという業態の農業だと、やさいを栽培して出荷するだけでなく、いわゆる「事務」も仕事の中で結構なウェートを占めるので、ここを快適に整備していこうというわけです。
まぁ、何をどうしたというわけではないんですけど、ノートパソコンとモニターがあると、書類を広げたり、書きものをするスペースが手狭になってしまっていたので、黒い板をわたしてL字型にして作業スペースを確保してみたわけです。
寸法に合わせて木材を適当に切って、荷重をかけても大丈夫なようにして。使わないときは左の壁に折りたたんで仕舞えるようにしてみました。この黒い板も昔使っていた机をばらして置いてあった「廃材」なので、材料費は新たに買った蝶番の200円ほど。
DIYというか、ちょっとした工作。
でも、こういうの楽しいなぁ、と。