3月に入り、いよいよ今シーズンもスタート!、、、と思う間もなく、バタバタの日々となり、こちらHPもすっかり更新が出来ずに誠に申し訳ありません。。。
3月も今日から後半。シーズンが始まると、やることも増え、一気に月日が経つスピードもアップしていますが、この勢い、流れに負けることなく、波に乗っていければと思っています。
さて、そんな久々の更新では、3月前半をちょっと振り返ってみたく思います。

暖冬だった今冬だけに春の始まりも早いかと思いきや、3月に入ってから立て続けに雪に悩まされました。
3月9日には、前夜からしっかり振り続けていた雨がお昼過ぎに雪へと変わりました。雨から雪になるぐらいだから、とても湿った雪。同じ10センチの積雪も、真冬のサラサラ雪と比べたら、その重さはケタ違い。
ハウスの倒壊対策は、早めの対処というわけで、午後と夕方に雪下ろしに出動しました。
雪は翌10日の夜にも降りはじめ、夜中に一度雪下ろしへ行ったほど。さらに、今週月曜日14日にも1日中しっかり大雪。3月はまだまだ雪の警戒が必要とアタマでは分かっていても、春の雪には意表を突かれます。
一方で、雪が止み陽が射せば、そこは春の陽気。
最初こそ慣れなかったトリっ子たちも、今やすっかり雪にも馴染んできました(下の写真左)。そして、湿った雪だけに融けるのも早い。積雪量の割にはアッサリと融けてくれます。屋根からの雪は、粘り強く(?)滑り落ちてきてくれます(同右)。
そして、「仕事」の方では、3月上旬の一番の大仕事は、「確定申告」。
毎年のこと、毎年の締め切り。分かっちゃいるけど、なかなか取り組めずに、最後に切羽詰まって「夏休みの宿題」状態へ。

集中して一気に片付ければ、処理する数こそ多いけれど、そんなに大変なわけではない事務作業。
でも、そのスタートボタン=ヤル気スイッチがなかなか入らなくて。。。
結局、最後の最後まで逃げて避けていたのも観念して、2日缶詰めになって仕上げました。いざ提出の段になって、昨年より導入していたe-Taxのカードリーダーが不調でネット上で提出でず。結局あわてて、最終日の閉庁10分前に税務署に書面で提出というドタバタこそありましたが、これで完全に2015年は終了です。
まだ田畑には月曜日に降った雪がしっかり積もってしまっていますが、畑もいよいよ始動開始です。冬の間に鈍ったカラダにも徐々に活を入れつつ、今季も頑張っていきたく思っています。