アナログ回帰

農業って何となく牧歌的というか、晴耕雨読的な雰囲気を感じさせますが、実際には1次産業ど真ん中。「製造業」「工場的」とも言えるほどに、厳密な計画性も求められます。

いつにコレをやって、いつまでにアレを終えておく、という感じ。多品目野菜の栽培だと、それが同時並行的に複雑に絡み合ってきて、どんどんカオス状態に。。。

そこで今季は、このスケジュール帖で運用してみようと決めました。

 

 

見開きで左ページに2週間の日時の表、右ページにジョブやタスクの表。(下の写真参照)

時系列ごとの予定、やることをパッと一目で一覧できるのが良いのではないか、と。

 

これまでEvernoteやGoogleカレンダーなど、IT系ツールも駆使してきたけど、そちらも活用しつつ今季はアナログに回帰。

今年は2月がちょうど月曜日だったんで、2月から使用開始して書き方とかを試行錯誤中。

 

それにしても、新しいスケジュール帖ってなんか嬉しい。ワクワクするね!

うまく活用できますように。。。