青空の広がった日曜日。今日は町の集落対抗ソフトボール大会でした。
いつもやってる有志が集まるナイターのリーグ戦とは違い、チームに女性2人が必須だったり、初めての人もより参加しやすい大会です。

ってこともあり、町民約11000人ほどの小さな町で参加が40チーム、875人だって!
ちなみに、参加資格は40歳以上という縛り(女性は年齢関係なし)で、この人数。
さらに、今年は南佐久郡の消防団の大会と日程が被っちゃったから、どのチームも参加者ギリギリなのに、この人数。
すごいよねー。
まさに町民総出?って感じ。この「カラダを動かすことへの積極性」は、さすが全国トップの長寿県。
好天に恵まれ農作業日和なのに、、、コリャ仕方ない。
しっかり参加してきましたー。
あ、結果? ブロックの決勝で惜しくも敗れ、準優勝。正直悔しい。。。
でも、この大会の真の主題は、各集落みんなやる試合後の「反省会」という名の懇親会(飲み会)。ここで普段お話する機会のない集落の方とかと、酒を交わしながら交流するのが一番の楽しみであったりもする。
その点、しっかり充実した一日を過ごすことが出来ました(お酒も過ぎましたが。。。)