最寄り駅

都会から畑に遊びに来てくれる友人知人のなかには、

「最寄り駅はどこですか? あ、わざわざ迎えに来ていただかなくても大丈夫です。え?歩いては行けない? そうですか、、、じゃぁ、タクシーで向かいますし。え?タクシー走ってないんですか?」

という、お約束な会話になることがままあります。

 

そのたびに、最寄り駅?と考えてしまいます。何しろ田舎は一家に一台、いや一人に一台の車社会。この春で信州に来て5年ですが、在来線に乗ったのは5回ぐらい?ってほど。

 

そんななかでも最寄り駅は、うーーーん、小海線の「八千穂駅」。

ちょっと見づらいかもしれませんが、地図を上に載せてみました。(地図クリックで拡大されます)地図の右下が「八千穂駅」。左上の何にもないとこにポツンとある印が、家です。。。

 

そして、、、昨晩、自宅に電車で帰ってみて、この「最寄り駅」から歩いてみました。

 

結論。

ぜんぜん、最寄ってねーよ!!!

 

自分、かなり速足なんですね。都会時代も駅とかでも誰よりも早く歩く、そんな人なんですね。今回もその調子で、いっちょ歩いてやるか!と出発。途中バテそうになりながらも歩いて歩いて、、、、45分かかりました。。。約4キロ。

 

しかも上の地図、黄色い道の国道から左上にかけては、ずっと傾斜。山を登っていくイメージ。まだまだ夜は寒い中、テクテクテクと歩いて着く頃には汗だく。。。

 

しかも、当駅22時50分着の終電だったのですが、人っ子ひとり会いませんでした。道路は途中で街灯もなく真っ暗なとこあるし、静かというか、もう怖いぐらい。

っつーか、そもそも駅に降りっ立ったのが自分だけ。いくら平日とはいえ、終電だよ? まぁ、終電が早すぎるけど。でも、都会感覚的には、ええええーーーーっっ!って感じですよね。。。

 

・・・というわけで(?)、畑にお出かけ下さる場合は、お車、あるいはレンタカーのご利用がオススメですので、よろしくお願いいたします(^^;