小さな抱負

相変わらずの寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。


新年が明けましてから、あっという間にすでに1週間以上が経ちました。

ホント早いもんです。年々、月日が経つのが早く感じるようになっている気がします。そのスピード感に追いついていかないとホント乗り遅れるな、と、さらに焦りますね(^^;


さて、今回は新年らしく2015年の決意の1つを表明しておきましょう。あ、「農業」全然関係ありませんが。。。


今年は、歯を大切にしよう!と。

 

数少ない取り柄として、自分、歯だけは良いんですね。

虫歯もなく、歯医者さんへは10年に1度ぐらい、何らかの別のトラブルで行くぐらい。(ヒドイ口内炎とか、親知らずが膿んだ、とか)

 

先日の町がやってくれた集団検診で、歯科検診もありまして、そこで診ていただいた歯医者さんにも絶賛されるぐらいの丈夫な歯なのです。(←自慢)

しかーし、一方で、その歯医者さんに「これは、たまたま。遺伝。奇跡。調子に乗るな」と酷評されまして。要は、虫歯にならないことをいいことに歯磨きが適当過ぎる、歯石がすごいぞ、と。虫歯にならなくとも、歯槽膿漏でぜんぶ抜け落ちるぞ、とかなり強く脅されまして(>_<;

 

ただ、「ちゃんとケアすれば、死ぬまで全部の歯が残るだろう」とも言われ、一念発起。

で、すぐに歯医者さんへtel。

 

本当は旧年中にオールクリアして新たな年を新たな歯で迎えたかったのに、年末って激混みなんですね。「なんとか年内空いてませんか」に「当然無理です」的に言われました。。。

 

で、年が明けた昨日、何年ぶり?ってぐらいに久々に、歯医者さんへ行ってきました。歯石をとったり、クリーニングに。

 

いやー、爽快爽快。というか自分の歯への舌触りにすごい違和感あるけど。

行った歯医者さんでも歯はベタ褒めされるも、日々のケアの重要性を説かれたので、、、えぇ、買ってみました。電動歯ブラシ。

値段的、機能的、メーカー的にもピンキリなのを検討に検討を重ねて、「ソニッケアー」に。なんせ「歯垢除去力7倍」ですから!

 

まぁ、『雨垂れ石を穿つ』といいますが、今回の場合、日々のいい加減の積み重ねが“石”になる、という逆パターン。

 

ちょっとずつの見えない積み重ねを、

ちょっとずつに見えない対策で迎え撃つ。

 

2015年の(小さな)抱負です。