
雪、ハンパないです。。。
昨日火曜日の昼前から夜まで、ザンザンと降り続きました。
それも、この時期としては珍しく大粒の重いボタ雪。
今年2月の悪夢がよみがえり、ハウスの雪下ろしに行くこと2度。
無事ハウスは守れましたが、翌朝は上の写真のように。
30cmは積もりましたね。。。

いやー、今年は寒さが来るのが早いばかりか、雪も多いです。
この辺りは、寒さが厳しいけど、全国有数の晴天率を誇り、冬でも雪はあまり降らない、、、ハズなんですが。。。(>_<;
「今年は異常気象だ」という年が毎年続いちゃうと、もはや「異常」は異常じゃなく、それが「平常」と思った方がいいかも、と困惑する今日この頃。
となると、今冬もまた大雪来るのかなー、怖いなー。。。
さて、そんな大雪の中、生まれて初めての大雪体験をしたのが、うちの「女子従業員」たち。
トリにも性格に個人差(個鶏差?)があるんですね。開け放たれた扉から、最初はおっかなびっくり出てきて、雪をかき分け積極的に雪にまみれる子もいれば、一方で「わ!ちょっ、なにこれ?」となかなかトリ小屋から出れない子も。
もっとも、正真正銘の羽毛で守られているカラダはともかく、足は「はだし」。上の写真の子も、ここまで来たのはいいけど、「あれ?なんかすごく冷たいんですけど。。。」と困惑気味に止まってしまいました。。。
そんなトリっ子たちも、突っつく土もなければ、緑もない、それに寒く冷たいということで、一回り雪の感触を楽しむと、自分たちで小屋に帰っていきました。やっぱ、トリっ子も寒いのは嫌なんだなと。引きこもりたくなるよね、と知ることができました、、、とさ(^^)