稲刈りしてみません?

10月に入り、さぁ、今年もいよいよ稲刈りが始まります!

 

今季は夏後半の曇天雨模様が続いたため、日照不足、気温不足の影響もあり稲の成熟が遅れ、例年より遅めの稲刈りスタートとなります。

そんなこともありましたが、ちゃんと出来てくれましたー!

 

見て!

雲ひとつない空のもとに広がる、この1面の金色(こんじき)っぷり。

美しい。。。

 

稲刈りの作業は、バインダーという機械で刈り取った稲を、ハゼ掛けという“物干し竿”にかけていき、天日干しします。誰でも手伝える簡単な作業。しかし人手が多いと大変に捗ります。

 

つきましては、ぜひ「お手伝い」いらっしゃってください!
基本的に今月の毎週末、土日で行います。

 

今ごろの信州は、秋空広がる行楽日和。自然に触れたり、ドライブや温泉に最適は時期です。そんな「観光」ついでに、フラッと稲刈り体験はいかがでしょう?(^^)

 

稲刈りは、他のやさいの収穫とはまた違った「喜び」があります。日本人のDNAから来ている「歓び」というのかな。

 

なので、機会ありましたら、ぜひご参加ください!

ご連絡お待ちしております!