農作業音楽考

「空やさい」の畑は、国道からも2キロほど山を登ったところで、住んでいる集落をちょっと越えたところに点在しているので、確たる用事がある車以外は、ほぼ通らない。農作業に向かう軽トラックやトラクターをチラホラと見かけるぐらい。

 

なので、クルマの騒音なんて皆無で、いわゆる「人工の音」が皆無。

耳をすませば、風の音、用水路を流れる水の音、セミやカエルの声ぐらいしかしない。とにかく静かな空間が広がっている。

それはそれで、都会では考えられない、贅沢なことなんだけど、

慣れてしまえば、やはり単調なので、勢いというかノリが欲しい時は、音楽を聞きながら農作業をすることもある。

 

スマートフォンに入っている数多くの曲を聞きながらの作業をするわけだけど、これが結構、農家さんによって個性が出るみたい。

 

録音しておいたラジオを聞いているという人もいれば、ポップスを口ずさみながらという人もいる。もちろん、一切聞かないで作業するという人も多い。

で、自分はというと、

出荷の日、まずは早朝から収穫をするんだけど、その数時間は結構収穫しながら、その日の段取りとかやることとかをいろいろ考えながら作業している。

だから、歌詞のわかる曲や、ましてやラジオなんかダメ。ついつい聞き入ってしまって、考えがまとまらなくなっちゃうから。なんで、クラシックとか聴いてることが多いですね。

 

その後、収穫したやさいたちを、仕分けたり袋詰めしたりという出荷の調整作業があるんだけど、そこではラジオ聞いてますね。FM、それもなぜだか東京FM。都会のトレンドの情報収集を、、、ってわけでもないんだけど。

 

一方、ずーっと草取りとか、ずーっと定植とか、ただひたすら同じ作業を数時間っていう時は、ポップスかな。もう音楽的にノって勢いつけて、単調な時が経つのを忘れたいから。

まぁ、この場合、ほぼアンジェラ・アキだったりするんだけど(^^;

 

あ、で、写真のご説明を。

先日、ふとクレジットカードのポイントを見てみたら、なぜだか増えてたんですね。調べてみたら、キャンペーンの抽選が当たったらしくて4000円分も!

でも、それが月末までで失効しちゃうポイントで、見た時点であと30分あまりで使い切らないといけない、という状態。まぁ、そこで気付たから良かったんだけど。

 

わ!なに買おう?と慌てるも、案外、欲しいモノがなくって。。。

いや、欲しいものはありますよ、暖かい家とかフェラーリとか、仏像とか。でも、ポイントでは買えないし。。。

 

長靴とか、トマトの誘引フックとか、「仕事」に必要なものにしようかと思ったけど、微妙に足りてたりするし。なんか気持ち的に「残念」だし。

 

というわけで、たまたま当たった「あぶく銭」だし、普段ならゼッタイ買わないものにしようと思い、その前日ぐらいに、たまたまネットでレビュー記事を読んだから、という理由で、写真のイヤホンをポイントで購入してみたわけです。

 

この「SHURE(シュア)」というブランド、音楽好きにとっては有名らしいんだけど、所詮自分はまぁ、イヤホンにそんなこだわったことなく、ちゃんと聞こえればいいかな、程度の認識。

 

それをたまたま読んだレビューで、「コストパフォーマンスがすごく良くて、音楽の世界が広がり、買って後悔なし!」みたいに、みんな書いているから、ちょっとそっちの世界を覗いてみようかな、と。

 

結論。

あ!確かにスゴイです! 楽器の細かな音まで良く聴こえます。

特に、ライブ音源とかだと、臨場感ハンパないかも。

へぇーーー、うん、確かにいいかも! かなりお気に入りに(^^)

 

 

ただ、問題が1つ。

写真のとおり、耳の穴に突っ込む形のイヤホンなので、遮音性が高いんですね。まぁ、だからこそ、イイ音で聞こえるんだけど。

 

これねー、農作業しながらだと、通りかかった集落の人や車への挨拶に気付かない可能性がヤバイですね。。。新参者なので、あいさつはマストなんで、作業中も常に周りに気を配っていないといけないんですよねー(^^;

もっとも、そんな心配は、農業者だけか・・・。

 

というわけで、明日からも、「Power of Music」を借りつつ、

頑張っていきましょう!