臨機応変

週明けから一気に忙しくなってきた春先の今日この頃。

大雪でスタートが遅れている分、やることが山積み状態。

 

やることはたくさん。「いつまでに終えとけ!」という〆切りのある仕事もある。一方で、時間と労働力は限りある。

となると、いかに仕事に優先順位を付け、かつ効率よくこなしていくかが求められるところ。

この辺のところは、どんな仕事でも同じ。

デキるサラリーマンは、要領よく効率よく仕事をこなす。

 

一方で、そこに農業だからこその要素が加わるのが面白いところ。

そう、「天候」。

 

、、、というわけで、今日の午後に雨に予報が出てることが昨晩判明。

畑仕事は「雨の前にやること」がいくつかある。そこで、一気に優先順位を組み換える。

 

昨日の夜のうちに急遽、ニンジン畑の施肥設計を行い、肥料の配合を決める。で、今日の午前は、その「レシピ」に従い、肥料を用意し散布。

これが結構時間がかかる。。。

 

で、最後はトラクターで耕耘。

 

これで雨がいつきても大丈夫。

雨が降ることで、肥料が濡れて土に馴染む。土が湿ったタイミングでマルチを張れば、保湿もばっちり。

 

午後3時すぎ。

予報よりちょっと遅れたけど、雨が降り出す。

 

うん、今日の臨機応変はうまくいった(^^)V