総会

いま、住んでいるこのあたりは、集落ごとに「区」に分かれていて、ウチの集落は「佐口区」といいます。

 

面白いのは、この区の名前は“通称”なんですね。

正式な住所的には、「佐久穂町畑」というんだけど、この大字「畑」がとにかく広い(^^;
だから、住所を聞いて「畑」と言われ「お!お近く?」と思ったら、全然遠かった、そもそも地番言われても、どの辺りかすらわからない。。。

 

そんな感じなので、この集落ごとのまとまりは非常に現実的に機能しているんですね。そして、昨日の日曜日は、その住んでいる集落、佐口区の「総会」がありました。

約80戸で成り立っている佐口区という組織としては、区長さんを筆頭に、副区長や会計など役員さんがいて、「自治会」みたいなもんなんでしょうが、
都会と違って地域密着度が高いので、その自治力は大したものなんですね。町役場といった行政も、道路づくりや水路の整備など土木分野の一部権限を委譲して任せちゃってるほど。


なので、総会も公民館に集まり、しっかりミッチリ2時間コース。
まったくの新参者として受け入れてもらって3年目。毎回ごとに、地域が抱える問題や課題などが見えてきて、いろいろと勉強させてもらえる良い機会でもあります。

 

そして、しっかり議事進行を終え、閉会となった後は、祝宴という名の飲み会に突入。

 

この飲み会に、地区ごとの特色が色濃く出るようで、ウチの区はみなさん、

とにかくお酒がお強い! 今回初めてビールが並びましたが、これまでは常に、乾杯から日本酒or焼酎。
公民館には日本酒熱燗用の専用やかんが揃い、次から次へと空いていきます。焼酎も最初こそ割って飲んでても、後半はいつもストレート。。。
いやはや、みなさん、本当にお強い。

 

そこへ参戦。それも新参者なので、みなさん気を使っていただき、注いでいただきまくるわけです。

最近は、すっかりすぐに記憶が飛ぶようになりましたが(^^;、でもそこそこ飲めるカラダで良かったです。


というのもの、なかなか皆さんで集まる機会がなので、こうやっていろいろな人とお話しできるのは、大変貴重な機会。自分はまだお話したことがなかったり、面識がなかったりしてても、集落の皆さんは確実に、新参者である自分を知っているでしょうから、この機会にご挨拶したり顔を知ってもらったりしなくっちゃ、なのです。

 

、、、というわけで、いろいろお話が聞けたり、とにかく楽しい時間を過ごすことが出来ました。ホント、みなさんに受け入れてくださって、感謝感謝です(>_<)

さらに!
最後には、毎回のことなんですが、

「若いんだから、持っていきな」と宴で余った食材をお土産にいただくのです。唐揚げ系のオードブルやお刺身など。それも結構大量に!

お刺身なんて、なかなか自分で買ってまでして食べないから、とっても貴重!
でも悪くなっちゃうから早く食べなきゃいけない。。。というわけで、

総会翌日は、『ごはんが見えない! 超~大盛り海鮮丼』。

今年も美味しくいただきましたぁ!!
ホント、ありがたい話です。。。(>_<)

 

今後ともいろいろお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します!