3月に入っても連日、相変わらず朝晩冷え込む日々が続いています。
雪が融けず、ハウスに通じる坂道はひざ下ぐらいの積雪のままで、
いまだ軽トラも入れず。
来週にも開始したい、今季最初のタネ蒔きが遅れそうです(>_<)
そんな中、恐るべき「過去最低」を発見してしまいました。

・・・
・・・
昨日、3月7日の朝、午前6時、
「ー24」って。。。
グレーなのは過去の予報だったから、ということなのですが、いやいや、さすが「ー24」はないよ、うん。
ない、、、なかったと思う。。。
この予報、日本気象協会が発表している佐久穂町のものなのですが、
確かにいつも、実測値より低めに予報している気がします。
というか、
八ヶ岳山麓を抱えている佐久穂町は、町内でも最も標高が高いところは2100mを超えている(「麦草峠」)ので、「空やさい」のある地点(標高約1000m弱)より、高めの地点の予報値なのかもしれません。
、、、とはいえ、「ー24」とは。。。
今まで見たなかで、最高の(最低の?)数値です。。。
終わったこととは言え、誤予報であったことを、
春を待つ身としては、切に望みます。。。