いつも、当HPを見てくださってありがとうございます!
ところで、みなさんは、Facebook(フェイスブック)は、やられていますか?
超~簡単に言うと、「インターネット上における、人と人のつながりや交流ができるサービス」といったところですが、特にフェイスブックの特徴は、実名登録が原則なんですね。
ネットで実名登録って、ちょっとやっぱりコワイじゃないですか。
自分も最初はそうで、存在は知っていたんだけど、なかなか登録できずにいました。
ですが2年前、いよいよ農業で独立する!って頃に、「そういう仕事をするなら、ぜひやった方がいい」と、IT関連に勤める友人2人ほどに指摘され、恐る恐る始めてみました。
確かに結果的に、すごく良かったです。
基本的に実名登録だから、友人知人の名前を検索してみると、次から次へと見つかるんですね。まぁ、みんな既に登録していたからなんですが。
おかげで、高校の部活時代の友人たちと一気に繋がって定期的に会うようになったり、ずっと音信不通になっていた友人と20年以上ぶりに連絡が取れたり、会社でお世話になっていた上司の方たちと繋がれたり。。。
人脈というか、友人知人との繋がりが広がりました。どこで何をやっているのか分からなかった人たちの近況が知れたり。。。
「すごいな、この仕組み!」と。
まぁ、もっとも、いろいろな問題点もあるかとは思います。
「友達だけ」とか「友達の友達まで」とか情報を見れる範囲をブロックできるんですが、それを怠ったままだと、個人情報がで誰でも見られるようになっちゃうだろうし、
また、会社など組織に属してると、断りづらい「友達申請」されちゃったり、あんまアホなことが書けなくなっちゃう、とか。
結局そのあたりは「ツール」として、どう使いこなすかなのでしょうが。。。

そして、そのフェイスブック上にも
「空やさい」のページがあるのです。
検索サイトで「空やさい」を調べていただいた方の中には、そちらのページが引っかかってしまった場合もあったかと思います。
このページ、実は去年ぐらいからあったのですが、完全に放置されていたので、今季が始まった今月からちょっと運用してみようと思います。
もっとも、いま見ていただいているHPこそが「公式HP」。
フェイスブック上のページは、主にこの公式HPの【更新情報】をお知らせする形になるかと思います。
ただ、フェイスブックをやられている方が、「いいね!」ボタンを押して登録していただくと、更新情報が掲載されるとすぐ分かるようになるところが、利点(?)かな。
もし、よろしかったら、こちらからぜひご登録くださいませ。
自分たちのように、非農家出身で全くの新規に農業を始めたとなると、
HPやネットをやったり、単にやさいづくりに集中すればいいというわけではなく大変な一面もありますが、
でも、今まさに畑で起こっていることや、やさいたちの状態、
天候や自然の様子もそうだし、それに都会から来たからこそ分かったり、感じたりする農業や田舎の気付き、発見、驚きなんかも、お伝えしていけたらなぁと思います。
お客さまをはじめ、支えてくれているみなさんと、繋がれていることが、この仕事の一番の喜びであり、幸せであり、やりがいでもありますから。
、というわけで、今後ともHPともども、宜しくお願い致します(^^)V