今日から12月。今季もいよいよ大詰め。
いやー、早いもんですね。なんか、あっという間でした。
ちゃんと出来たことこ、出来なかったこと、まだ取り組めてないこと。
いろいろでしたし、いろいろです(現在進行形)。。。
そんななか、すっかり忘れ遅くなってしまった花豆の収穫を今日は行いました。

すでに、アーチに張ったネット上に枯れ上がったところから、莢をもいできて、さらに莢から豆を取り出します。
うん、こんな感じのピンク&ブラックの大きなお豆。
今年は収穫が遅かったのか、最後の方で枯れて乾燥させるように株元で根と切り離しちゃうんだけどそれが遅かったからか、寒さで凍みてダメになってしまったのが多かったです。
去年はそんなことなかったのになぁ。なんっだろ? う~~~ん、なかなか上手くいかないもんです。来季の課題の1つですねぇ。。。

それにしても、すっかり陽が短くなっているうえ、山に囲まれているので、午後4時にはもう陽は山の端へ隠れてしまいます。すると一気に気温も低下。
なので、乾ききった莢をくべながらたき火で暖をとりながらの作業。
やっぱ、火は暖かいですね。見てて飽きないし。
まぁ、消えないように、剥いた莢を次から次へ投入していくので、作業の手も休められないんですけどね(^^;
そんな感じで、あの手この手で寒さを乗り越えていく今日この頃。
今季出荷の残りもあと僅かとなってきましたが、寒さ厳しくなるなかでもなんとか頑張っていきたく思っています!