道づくり

今日は朝から、集落のお仕事。

集落内の未舗装の砂利道を、舗装するというお仕事、っていうか事業。

 

今の集落に入り3年目。つまり3回目の「道づくり」。

だいぶ要領が分かってきましたが、それにしても集落の人が集まって、自分たちだけで道を作っちゃうってのもすごいですよねー。

段取りとしては、路面をまず固めて、型枠つくって、

そして、今回のコンクリートの流し込み、

そして型枠を外して、路肩を作る、、、と。

 

土日は会社勤めの人を中心に、平日はウチのような農家や自営業の方が駆り出され、集落の人たち延べ約80人で作っちゃう。

 

行政は資材費こそ出してくれているみたいだけど、あとは完全に集落にお任せ。田舎だからなのか、田舎だからこそなのか、都会よりよっぽど「自治」が機能している、ってことでしょうね。