マルシェ

昨日は、「空やさい」のお米と白土馬鈴薯(じゃがいも)の畑がある、小諸の御牧ヶ原で開催されたマルシェに、初出店させてもらいました。

 

初めて信州に越して来たとき、初めて農業に触れたとき、一番最初は県の農業大学校へ入ったんですが、その農大があったのがこの御牧ヶ原という台地。周りよりちょっと高台になっている台地だから、空が遮るものなくホント良く見えるんだよね。360度見渡せる。もっといえば、目線の高さが空、みたいな。

 

このHPの空の写真も大半がその御牧ヶ原で撮ったもの。

で、あ、そうそう、その台地の上にある「読書の森」さんという素敵な喫茶店というか「茶房」があるんだけど、そこが企画されたマルシェへお声がけいただき出店してきました。

 

実はアクセス的には、目印すらないかなりの山の中だし、初めてだったから、どんなだろう?と思っていたんだけど、、、いやいやいや、すごい大盛況!

よくこんだけ集まったね!ってほどにすごい人。車なんか、停めれずに溢れちゃってましたもんね(車でしか来れないから。。。)

 

そんななか、夏野菜も終わりかけてて、ちょっと品数的には寂しかったんだけど、えぇ、楽しくお店ができました。こういう、直接販売久しぶり。でもやっぱいいよね。お客さんと話しながら、試食とかしてもらって、反応を直でもらって、こちらも説明できて、納得してもらって買ってもらう。

うん、「原点」な気がします。

 

大変良い経験になりました。

またぜひお声がけいただけたらと思います。

 

ありがとうございましたー!