暖かな10月

10月に入り、例年と比べ暖かな日が続いています。

9月下旬、例年になく冷え込んだころと一転です。

 

おかげで、なんと夏野菜たちが健気に頑張ってくれています。

特に、トマト!


もうダメか、この週末には撤去かな、と泣く泣く決意した9月末。

まだまだ青い実はたくさんついたまま。冷え込んでいけば、赤くなることもないから、と幹を切り、根を引っこ抜くはずでした。

が、非情になれず。。。

去年もそうだったんだけど、引き倒す決断がなかなか出来ず、10月をまたいでしまいました。。。

 

そしたらここにきて、なんかイイ感じ。

朝晩はさすがに冷え込むけど、それでも10度以下にまではならない感じ。そして好天続きで、ハウス内の温度はかなり暑い。

 

というわけで、トマトが今も採れている、という嬉しい誤算。

同様に、同じハウス内で育っている、右の写真のパプリカもイイ感じ。

むしろ、暑すぎて実が傷んでしまったりすることが多かった真夏よりも、キレイな果実が次々と成ってくれているほど。

どうしても夏野菜から秋冬野菜への切り替え時期は、収穫量が激減してしまって、昨日まで採れていたものが今日はほとんど採れないなんてこともしばしば。

 

やさいセットを組むにも、収量が少ないので、少しずつになってしまって、その代わりに品目を多くして、、、とかレパートリーを揃えるのに苦労する時期。

 

そこに、今回の暖かな10月に支えられた、夏野菜たちの奮闘ぶりは大変助かっています。

 

もうしばらく頑張って!と、声をかける毎日です。