人生の全てに意味が

昨日午後から夜半にかけて、ようやくまとまった雨が降りましたー!

良かったぁ―――。これで露地のやさいたちも一息つけることでしょう。

 

そんな翌日の今日は、かなり雨降り過ぎたんで(え?今度はクレーム?)畑に入れず、やらなきゃいけなかった書類仕事を一気に片付けていきました。

その1つに、行政へ提出する書類作成があったんですが、これがまた細かく量が多い。これまでも何度も行政への書類を作成しているんですが、超面倒。

農家仲間の誰もがその大変さに文句ブーブーです。

 

・・・でもね、自分、あんまり苦にならないんですよね。

確かに面倒でなかなか手をつけられないんですが、やり始めちゃえば結構一気に作れちゃう、というか。

 

だって、、、コームインしてたときなんて、もっと面倒で細かで、そしてどうでもいいような(現役の皆さんゴメンナサイ...)書類をたくさん作らされてたから。まさに書類のための書類、みたいな。

まぁ、前にも書いたけど、もちろん、役所仕事として書類を作って意思決定していく、ってのは大事なプロセスなんだけどね。

 

それに以前は、申請書類を受け取る側にいたから、なんとなく公文書や書類の書き方のコツというか要が分かる。さらには、提出窓口になってくれる役場の農政係や県の担当者の方も、元コームインという経歴を知ってくれてるから、お互い「役所コトバ」で意思疎通でき、決裁書を直すように訂正もパッパと出来ちゃうんですよね。

 

いやー、コームイン時代の書類作成しまくったスキルなんて、他では使うことないだろうな、なんて思ってたけど、今この仕事してて大いに役に立ってますね。どこで何があるか分からない。う~~ん、人生に無駄はないねぇ。。。

 

アンジェラ・アキも代表曲『手紙~拝啓 十五の君へ~』で唄ってますよ。

「〽人生のすべてに意味があるから~」って。

 

うん、その通り!(^^)V