(注意)今日のこのコーナーは「農業」と全く関係のない内容(いや少し関係しているけど)になってますので何卒ご了承ください。。。

昨晩は山を越えて松本まで、写真を見ていただければ一目瞭然、えぇ、アンジェラ・アキのコンサートに行ってきたのでした!
そもそものキッカケは、偶然でした。
もちろん、名前とその存在は知っていたけど、家にテレビのない自分が正月ごろ、たまたまどっかのテレビで歌う姿を見たんですね。
その一瞬の出会いが、心の琴線に触れたんでしょう。そこでググッと引き込まれて、魅かれていきました。
そこから一気に傾倒していき、あの人に口元が似てるなとか、旋律だけでなく歌詞がまた心に響く!とか、読んでるマンガ『宇宙兄弟』のアニメの主題歌を歌ってるんだ!とか、
最新アルバムが『BLUE』ってのが分かり、この「空やさい」のイメージカラーである、まさに「青」やん!、それも就農の2012年に発売!と繋がりを感じ、
さらにちょうど『BLUE』を冠にしたツアーの真っ最中で、長野にもこれから来るし、そのうえチケットもまだ発売前じゃん!!!と、この何重もに繋がったのリンクに「これこそ、ご縁だ」と。
ハマると一気にハマるという特性(?)を発揮し、苦心してチケットを入手し、最新アルバムはもちろん、これまでの楽曲を取り寄せ、2013年はアンジェラ元年とばかり、連日連夜ヘビーローテーションの毎日を過ごしていたわけです。
さて、そんな数々のキッカケを経て迎えた、コンサート当日。
コンサート自体が超~久々でテンションあがってたけど、
今一番に「意中の人」ですからね。そりゃぁもう!
・・・結論から言いますと、
いやぁーーーすんごく良かったです! 3時間弱が一瞬で過ぎ去りました。
楽しかったし、しっとりとジンと来るものあり、そのギャップも良かったし、とにかくすごい!と圧倒されっぱなし。もう凄かったです。当たり前ですけど、歌がスッゴイ上手かったし。感動感激感涙しました。
改めて、音楽の力って大きいな、と。楽器出来るのって人生が豊かになるだろうなぁと思いました。
また、それ以上に、多くのメッセージを心で受け取れた気がします。
なんだかんだ、自分、オトナになりきれていないというか、悩みや想い妄想なんかにモヤモヤしてしまったり、そんな自分に幻滅したり自己嫌悪したり、そんなことを曲中も頭をよぎり内省しました。
しかし、その詞や歌声からの強いメッセージで、「クヨクヨしてても変わらない」「吹っ切っちゃおう」と、元気をもらえた気がします。明日から新たに頑張ろう、新たな道を歩んでいこうと。もちろん、自分なりに勝手な解釈を都合よく織り交ぜてなんですけどね。。。
まぁとにかく、2013年の早々、アンジェラ・アキとの出会いによって、影響を受け感化され、「吹っ切ろう!」「振り返らない」「現実を受け入れる」、そして「丁寧に生きよう」と思うに至りました。
アンジェラ・アキは単にキッカケだったのかもしれないけど、
その意味意義は大きく、まさに人生からの啓示だったのではないか、と。いつか人生を振り返ったとき、この日がターニングポイントの1つだったな、と思える日が来るかもしれないな、と。
いやー、貴重で大切な夜になりました。

・・・と、すっかり熱く、長々と書いてしまいましたが、まぁ、それほどに感銘を受けた、と(^^;
で、その思いをどう発露させたらいいか、、、なーんて悩む前に、終演後にはえぇ、関連グッズをたくさん買っちゃいました。。。。
Tシャツ2種類、公式パンフレット、クリアファイル。。。たまのゼイタクということで、すっかり散財してしまいました。が、後悔は皆無。ファンや信者の心境を人生で初めて知りました。。。
いやいや、ここで治まってマシですって。ツアーのファイナルが来週の日曜日にあるんだけど、会場が岡山じゃなくもう少し近かったら、行っちゃうとこだったからね。。。(^^;;;
というわけで、今年2013年から、「空やさい」のイメージキャラクター及びイメージソングは、アンジェラ・アキさんにお願いすることに決定しましたー。(勝手に一方的に)
いずれ、事務所通してCMに出演依頼できるように、そんな夢を抱きつつ明日から頑張りマス。。。