
すっかり更新が遅れてしまいました。すいません。。。
この間、ちょうど1週間前になりますが、都内でも大雪を記録した先週月曜14日、こちらでもハンパなく雪が降りました(>_<)。前日夜から翌14日夜まで、丸々1日降り続けました。
結果、朝起きれば一面の銀世界。右下の写真のように約40cmオーバー、夜は風が出てたので吹き溜まっているところでは、50cm前後もの大雪に!
信州に来て3度目の冬で、過去最高の積雪でした。

もうここまで降っちゃうと、ネタというか笑っちゃうほど。畑なんかは、どこからどこまでが畦なのかも分からないほど。
しかし、笑えないのはビニールハウス。
昨春に建って以来、初の越冬。そして初の大雪。雪対策で「柱」を立てたものの、「これでいいのかな?」とドキドキしながら立てたぐらいだし、、、と。
翌朝、まずはハウスへ。
家を出るや否や、唖然。。。家の斜め前に建っていたハウスが、なんと潰れてました。。。「ペチャンコ」「ボッコボコ」という表現しか当てはまらないほどに、パイプがグニャグニャに曲がって潰れてました。。。
家からはハウスの建っている畑までは、もう超ドキドキ。
結論から言うと、、、大丈夫でした。
でも遠目から見ても分からない。とりあえずハウスへ、と思うも、坂の上にあるハウスへの道は、除雪がされておらず、ハウスへの坂をまさに冬山登山。
振り返ると斜面には、我が足あとのみが刻まれ、その奥、蒼天をバックに冠雪した浅間山が。。。というのがトップの写真なわけです。。。

着いたハウスは、えぇ、無事に建っていてくれました。
良かった~~~。。。
もっとも、ハウスサイドは、屋根から滑り落ちた雪が1mちかく積もっていましたけどね。
+++++++++++++++
そんな感じで、大変遅くなり申し訳ありませんでしたが、「無事に大雪を乗り越えた」報告でした。
ちなみに、本日の状況もコレ↓。
最近は最高気温も氷点下という「真冬日」が続いているので、この積雪、ぜーんぜん融けまてません。。。このまま春まで残っちゃうのでは、、、と、今そこにある危機になりつつあります(>_<)。