「冬」到来

いよいよ寒さが厳しくなってきました(>_<)

 

収穫はもちろんですが、選別したり洗ったり袋詰めしたりといった、業界用語(?)でいうところの「出荷調整」も、野外でやっているんですが、日が陰ると、そりゃぁもう超~~~寒い。風なんか吹いてる時はもう凍えてしまいます。

 

大根やカブなどドロ汚れが激しいものは、サッと水洗いするんですが、洗った先から凍っていく始末。。。さすがに凍っちゃマズイんで、ドロつきのままお送りさせていただくこともあるかと思いますが、そんなワケで何卒ご了承ください。。。

 

とはいえ、今夏から出荷させていただいた今季も、いよいよ来週いっぱいで終わってしまいます。来季はもう1カ月は出荷を伸ばしたく思っているので、この寒さも今は経験として学び、そこから来季に向けて対策、改善していきたく思っています。

 

 

ちなみに、下の写真は畑そばに流れる用水路。

写真クリックで拡大していただければよく分かりますが、水しぶきを浴びるところからガッツリ凍っています。。。

3枚目の写真、草の葉を中心にこうやって凍るんだな、鍾乳石みたいな感じ?と、フムフムと思います。

ちなみに、お約束の気温予報もアップしておきましょう。

っつーか、日中の最高気温ですら「-」。こんな日は「真冬日」というそうです。

 

猛暑日(35度以上)、真夏日(30度以上)、夏日(25度以上)。。。書いたら少しは暖かくなるかと思ったけど、、、えぇ、もちろん変わりませんね。。。