
昨日の夜中、住んでいる佐久穂町の町立保育園にクマが侵入したという。結構、近所と言えば近所。ウチにはテレビがないから分からなかったけど、全国ニュースになっていたらしい。
ウチの畑には、シカ、タヌキ、ハクビシン、キツネはたくさん出るけど、このあたりにクマ、イノシシはあまりいないとされていたから、「へぇー、クマいるんだねー」と思っていた。
そしたら今日の夕方、町内放送で『佐口付近の農協倉庫で目撃されました』みたいな放送が。ウチの集落はその佐口。っつーか、メチャ近いんですけど、、、ってとこ。
初めて、身近にクマを感じました。。。
その後、そっちの方から銃声がバンバン鳴ってたなぁ。。。
うまく脱出できたらいいんだけど。。。
クマだって好き好んで街に降りてきたわけじゃないだろうに。
そもそも、クマって肉食?
肉食だろうけど、そりゃ強いだろうけど、でもシカを襲って食べたりはしないよね? タヌキとかウサギとか小動物も捕えられないよね? ライオンとかトラほどの捕食能力あるのかな?
なんとなく、川でサケ捕まえたり(アラスカなイメージ) 、ハチミツ食べたり(くまのプーさんのイメージ)、どんぐり食べる感じじゃない?
まぁ、もちろん実際には、想像以上に俊敏で、強くて、やっぱ肉食系じゃん、って感じなんだろうけど。。。
街で見つけた→即射殺、ではない何かいい方法ないのかなぁ。クマが人を襲うとしても、追い詰められたり、それなりの理由があっての最終手段だと思うんだよね。ちゃんと知恵出し合えばなんとかなりそうだけど。
むしろクマより、シカなんとかしてくれ!
人には無害だからって放置されて増えすぎてしまっているけど、今や農業界では死活問題なほどに有害も有害だから。
うーーん、大きな意味での「自然との共生」ってやつなんだろうけど、いろいろと難しい問題ですね。。。