わ!ヘビだ!

今朝、ハウスに行くと、カサカサと何かがうごめく音が。。。

 

ニョロっと出てきたのは、えぇ、ヘビでした。

標高1000mちかい当地では、なかなかヘビを見ることはなかったこともあり、驚きました。

 

そして、この特徴的な赤模様。えぇ、知ってます、コレ、「ヤマカガシ」でしょ? ひと昔前までは無毒とされていたけど、実はハブやマムシより強い毒があるってヤツですよね?

 

見て見ぬ振りをしようかとも思ったのですが、ハウス内は基本的に密閉空間。どう入ったかは分かりませんが、同じとこから出てくれるのを待ちながらの、「一つ屋根の下」での同居は避けたいところ。

 

棒でつついたり、スコップで進路をふさいだり、積んであった石の山に潜られたりしながら、早朝から嫌な汗をかきながら奮闘すること30分。

 

それでもなんとか最後にはハウスのドアから丁重にお見送り、ヤマ(山)カガシ(蛇)の名の通り、山に帰っていただきました。

 

自然と共に生きると、いろんなことがあるもんですね。